ビジネスコミュニティの壁打ち会に初参加!の巻

協力

「ビジネスってどう始めたらいいんだろう?」
「副業って何から始めたらいいの?」
そんな悩み、ありませんか?

わかります!

私がまさにその
「わからない沼」
にハマっています。

そんなある日、
巨大ビジネスコミュニティに
胸を躍らせて参加したはいいけれど、
前に全く動かない。

あれ?私の人生変わってませんけど?


何をしたらいいのかわからない。。。

「そもそも私に何ができるの!?」
と自問自答を繰り返し、
また「悩みの沼」に
ハマって出られなくなった私。

そんな私がとうとう沼を抜け出した!?ので、
ぜひそれをあなたの沼脱出にも使ってもらえたら、
と思っています。

この記事を読むと、以下の事が分かるようになります!

ビジネスにおける「壁打ち」が何かわかる。

壁打ちに参加してどんなことが得られるのかがわかる。

1. 壁打ち会って何?初心者でも参加できるの?

疑問

→ 壁打ち会の概要と、初心者でも参加できるのかを解説します

随分前にソフトテニス部にいた私にとって、

「壁打ち」と聞くと、

「??」となるわけです。

え、何するの?

ビジネスコミュニティですよね?

いきなり体育会系になるんですか?

いや、違います。

壁打ちの

プレーヤーは、質問者。

壁は経験者(壁とか言って失礼!!)。

プレーヤーが壁に質問というボールを打ち込むんです。

すると、壁をする経験者はその質問に答える。

その壁さんの回答に対して、

プレーヤーまた質問をしていく。

そんなやりとりが
プレーヤーが腹落ちするまで続くのです。

ね、壁打ちでしょ?

自分自身に質問を投げかけるより、


その道を通った経験者に聞いた方が、
道がはっきり見えるように
なるものなんですよ。

壁打ちの参加は初心者でも
すでに経験がある人でも参加可能!

でも、同じくらいのステージ、

私の場合は副業始めたばかり、起業したてのグループの方が

臆することなく参加できて、
かつ自分自身でも質問しやすいですよ!

2. 看護師×副業!なぜビジネスコミュニティが役立つのか?

→ 副業を考える看護師にとって、大規模なビジネスコミュニティがどのように役立つのかを説明しますよー

忙しい看護師が、
副業や起業を考えるのはかなりのチャレンジ。

看護師の方なら納得できると思うのですが、

看護師の仕事は、「医者の指示」がないと何もできないんです。

看護師の視点で物事を考えているけれども、
根っこにあるのは指示待ち。。。

その点では、どうしても
自分のアタマで考えて、決断して、行動に移すのが
私は苦手なんです。

なので、独立するために、
起業家のマインドは、
どこかからインストールしないといけない。

インストールしても、

思ったようになかなか理想の通り
に動けなかったりするので、困ったもの。

なので、オンラインだとしても
直接話ができる環境って大事だな、って
本当に思います。

3. 初参加のリアルな体験談!どんな雰囲気だった?

会話中

→ 実際に壁打ち会に参加して感じたことをレポートします。

私が参加している
ビジネスコミュニティでは、

起業超初期段階と、
発信、集客に向けての
壁打ち会があります。

私が参加した壁打ち会は
起業超初期段階です。

「だれの、どんな悩み」を解決するのか


そんなとても大事な基礎を作り上げるための
壁打ち会です。

毎週開催されているにも関わらず、
参加することも、
質問することも
初!

日中開催が多いので、
看護師の仕事でどうしても
抜けられないんです(涙)

初参加となる今回は
夜開催だったので、
予定表に
ばっちり記入しておきました。

そんな私の質問は…

「看護師ばかりしていて、強みが分かりません!」

という、
とってもアバウトな質問。

壁打ちをしてくれた講師の先生は
そんな私のふわっとした質問にも

「どうして起業しようと思ったんですか?」

「看護師の仕事を活かそうと思ったのは
なんでなんですか?」

「なぜ?」の質問が返ってくるんです。

もちろん、
いろいろと考えたうえで
副業したいと思って
今の私があります。

それを、
キチンと言葉に発するというのは
とても頭がクリアになる経験でした。

また、壁打ち会に参加しているメンバーも
チャットでいろんな意見やアイディアを
出し合ってくれます。

私自身がシドニーに住んでいるので、
全員実際に会ったことがないんです。

それなのに、いろんな意見を
出してもらえることが
本当にありがたかったです。


また、私自身も
他の人の壁打ちの時間には
コメントしようと自然と思えました。

4. こんな質問が飛び交う!参加者のリアルな悩みとアドバイス

→ 参加者がどんな質問をしていたのか、実際のやりとりを紹介します!

ビジネスコミュニティは
たくさん数があり、
いろんなスタイルを
とられています。

今のビジネスコミュニティでは、
動画コンテンツが数多くあり、
ワークシートもたくさんあります。

ワークシートは、
ビジネスの基盤を作るもので
この段階で悩んでいる人が多くいました。

講師の先生が、
どこまで進んでいるのかを見ながら

コンセプトとあっているのか、
ターゲットにずれはないのか、
どんな言葉を使っていったらいいのかを
細かく壁打ちしていました。

私はその段階まで行けていないので、
次のステップで気を付けるために
他の人の壁打ちを聞いていました。


5. 初参加でも得られた学びと次のアクションプラン

→ 参加を通じて得た学びと、副業に活かすための次のステップを書いていきます。

今回の壁打ち会。
「すごくよかったー」
で、終わらせないことが大事。

講師の先生は、
「ビジネスはナマモノですよ。
世の中に出してみないと分かりません」と

優しいながらも
ハッキリそういわれました。

ビジネスコミュニティを主宰している方も、

「スピードと体験」

をとても大事にされています。

そんなわけで、
今回の壁打ち会で
講師の先生に言っていただいたこと、
参加メンバーのチャットを参考に

海外で働きたい、海外の看護に興味のある看護師さんを対象に
サービスを作っていきたいな、

と思ったので、
コミュニティ内にある
動画コンテンツを

自分ごとに落とし込むことを目的に
もう一度聞いてみて、
ワークシートを記入開始していこうと思います。